2.peercastの設定
 
 
 
 
それではpeercastの設定をしましょう。
 
 
 
PeerCastではポートを開放してあげなきゃ視聴が来ません
では、ポートって何?と思う方もいるかもしれませんので簡単に説明します。
 
   IPアドレスとポート
 
 
皆さんが使ってるインターネットはプロバイダーと契約して使っております。
契約してインターネットを接続する際に割り振られる識別番号をIPアドレスと言います。
簡単に言うと使ってるインターネットの住所ですねw
 
郵便物を届ける際に住所が必要ですよね。
データーを受信する際に必要なのがIPアドレスなのです。
 
データ通信を行う際に通信先のプログラムを特定するための番号がポート番号です。
マンションに例えると
荷物を送る際に住所(IPアドレス)を書いて何号室(ポート番号)に届けるって感じ
 
ポートが塞がってると住所不特定で荷物を送れませんって事。
 
 
 
これから行う作業はpeercastの設定とpeercastのポートを開ける作業です。
 
まずpeercastの設定から行いましょう。
 
 
まずCドライブのpeercast視聴ツールを開きましょう。
 

 
 
 
その中のpeercast視聴ショートカットをデスクトップに移動しましょう。
これはpeercast起動する際にデスクトップからすぐ行えるように各ショートカットを入れる為のフォルダーです。
パソに詳しい方はランチャーより起動でもよいと思います。
 
 
 
peercast視聴ツールのpeercast本体を開いて下さい。
 
 
64ビットと32ビット用があります。
これはあなたがお使いのパソコンが64か32を下のボタンをクリックして調べた上で開いて下さい。
 
 
お使いのパソコンが64bitなら32bitのフォルダーは削除して下さい(逆も同じ)
 
 

 

ビット数がわかったらそのフォルダーを開きます。

このような画面が表示されたと思います。

 

 

次に画像を参考にPeCaRecorder.exeを右クリック→送る→デスクトップ(ショートカットを作成)をします。

デスクトップにショートカットが作成されたと思うのでpeercast視聴ショートカット(フォルダー)に入れます。

そしてPeCaRecorder.exeをダブルクリックして起動します。

 

このような画面が表示されたと思いますがまだ何も触らずにこのまま。

 

 

タスクバーに白と黒のホーンマークが表示されてると思います。

この状態はpeercastが起動されてると言う事です。

PeCaRecorderを閉じるとpeercastも切断されるので注意しましょう。

 

 

次にホーンマークにカーソルを合わせて右クリック→高度→設定の順にクリックします。

 

 

これでpeercastの設定を行います。

 

 

まず画像を参考に入力します。

説明もしますので目を通してください。

 

@

ポート番号が7144なのを確認します。

7144がpeercastのポート番号です。

 

最大リレー本数は回線によります。

(リレーは別のページで説明します)

ADSLの方や無線LANの方は1

光回線の方は2〜4

俺はCATVなので一応2にしてます。

 

A

オートキープ

ADSLや無線LANの方は無効にします。

それ以外は有効(リレー0で解除)

 

B

HTML更新間隔(秒)は2000000

数字が大きい方が良い

 

C

イエローページ1に「yp.peercast.org」と記入

イエローページ2はナシ

 

最大帯域幅(kbits/s)

これは速度によって違います。

まず下のボタンで速度を測りましょう。

速度を測る際は使ってるアプリを終了させて落着いた状態が良いです。 

 

 

入力は測定した帯域の70%の数字を計算します

例 光回線の場合
結果が10Mbpsと出た場合、10Mbps=10000Kbits/sなので、10000x0.7=7000。 よって、ここには7000と入力します。


例 ADSLの場合
結果が500Kbpsと出た場合、500x0.7=350。よって、ここには350と入力します。

 

D〜Gは画像通りで良いと思います。

 

最後にHのsave settingをクリックしたら設定終了です。

 

 

いよいよポート開放の儀式
 
 
 
peercast視聴ツール(フォルダー)のkaihoukunを立ち上げて7144を打ち込んで確認します。
 
***.***.***.*** の 7144 番ポートに接続結果: (・∀・) 成功と出たら成功です。
 
 
もし失敗になった場合は原因があります。
 
ここからはそれぞれが下記urlを参考に行って下さい。
俺は下記urlを参考に開放しました。
開放したいポート番号は7144です。
 
windows7の方は  http://27bit.com/os-7-port.html
windows xpの方は  http://27bit.com/os-xp-port.html
 
アンチウィルスソフトを使用してる方はファイヤーウォールのポート開放も行いましょう。

 

 
 次は
4.イエローページに関して
 
 
画像を付けて説明してますが画像が表示されない場合は更新を押してください。
 
1.ツールの準備
 
2.peercastの設定
 
 
 ホームに戻る
inserted by FC2 system